ヘッダー背景
女性イラスト

自宅に居ながら参加して楽しめる!「ライブ配信」~注目の次世代の稼ぎ型

動画は、私たちの生活に欠かせない娯楽です。最近では動画を生放送で楽しめる"ライブ配信"が特に注目を集めています。実力次第では月○○万円を稼ぎ出すことも夢ではありません。次世代の稼ぎ方として十分に理解しておきましょう。

自宅で参加できるライブ配信がアツい

収益化が可能なライブ配信

 

外出自粛が余儀なくされる世の中で、動画配信サービスが注目を集めています。
Youtubeなどのコンテンツは以前より注目を集めていましたが、最近では生放送でリアルタイムに動画を配信する「ライブ配信」が人気です。

 

コンテンツの面白さも然る事ながら、その収益方法にも注目が集まっています。
ライブ配信における収益は「投げ銭」と呼ばれており、ライブ配信中に視聴者から直接プレゼント(現金など)が受け取れるシステムです。

 

1人当たりの投げ銭における上限額は決められていますが、たった1回の配信で「300万円」を超える投げ銭を得られるアーティストもいます。
誰もがこの金額を手にできる訳ではありませんが、次世代の稼ぎ方として注目が集まるのもうなずけるサービスです。

 

注目のライブ配信サービス

17LIVE

「17LIVE」は、世界に4,500万人以上のユーザーを抱える日本最大のライブ配信アプリです。
配信者は魅力的な配信をすると視聴者から「ギフト」が受け取れます。
ギフトはアプリ内で使えるポイントに変換できたり、実際の現金に変換することもできたりするため、やりがいを得やすいサービスです。

 

showroom

「showroom」は、ライブ配信アプリの中でもアイドルや芸能人に多く利用されているサービスです。
しかし配信自体は一般人でも行うことができ、中には投げ銭だけで月額1,000万円を稼ぎ出す猛者もいます。
配信者に対するフィードバックが手厚いという特徴もあり、人気を博しているサービスです。

 

Youtube LIVE

「Youtube LIVE」は、大手動画共有サービスの“Youtube”が提供するライブ配信サービスです。
Youtubeアカウントとチャンネルを持っている人が参加できるアプリなため、既に実績のあるYoutuberの配信が活発に見受けられます。
最近ではバーチャルの肉体を活用した“Vtuber”のライブ配信が人気を博しており、動画配信アプリとしてかなりの激戦区です。

 

Twitch

「Twitch」は、Amazon.comが提供するライブ配信アプリです。
他のサービスと異なり“ゲーム配信に特化している”という特徴があります。
そのため、一般人からe-Sportsのプロプレイヤーまで幅広くサービスを活用しており、ゲーム好きの配信者はわざわざプラットフォームを移動してくるほどの人気ぶりです。

 

アーティストには見逃せないサービス

ライブ配信をするインフルエンサー

 

ライブ配信は次世代の稼ぎ型として、有名人から一般人まで幅広い注目を集めています。
中でもアイドルやミュージシャンはライブ配信からデビューが決まることもあり、もはやライブ配信アプリの利用は欠かせません。
もちろん、趣味で始めても十分に収益化できる可能性があります。
少しでも気になるようなら、まずはアカウントを作成してみてはいかがでしょうか。